2011年10月12日水曜日

音質改善

去年の9月頃にオーディオを揃えましてシステムは以下になります。

スピーカ:KEF iQ90
アンプ:marantz PM8004
CDP:marantz SA8004
スピーカケーブル:Audio-Technica AT-ES1500
オーディオケーブル:ど忘れサーセン(確認するのがメンドry)

KEFの綺麗な中高音に惚れまして購入しました。
主にJazzや女性ボーカルのPops等を聴いていましたので
丁度合いました。
(ちなみにライドシンバルの音が大好きです)

ですが、家に来た当初から少し音に疑問を感じていたんですね。
なんかこもっているというか、切れがないというか…
部屋の問題なのかなんなのかよくわかっていなく、少し騙し騙し聴いていました。
でもやっぱり我慢できなくてというか、なんか聴いていて楽しくなくて
これはまずいと思い、改善しようと考えました。

改善内容は以下です。

  1. スピーカの位置を変える。
  2. スピーカの角度を変える。
  3. スパイクを立てる。

1.スピーカの位置を変える。
 実はそんなに変わってません。2とセットになります。
2.スピーカの角度を変える。
 まずスピーカを自分の方へちょっと寄せ気味かなというくらいに寄せます。
 そこから今度は音が良く鳴るというか、自分に丁度いいかなというくらいに角度を振ります。
 そして適正な位置(自分が丁度良いと感じる)までスピーカを奥へ持って行きます。
とりあえずこれだけでも、まぁまぁ音はよくなりました。ですが満足いってません。
そこで3のスパイクを立てました。
3.スパイクを立てる
 元々、スパイクは付属されてたのですが、音は変わらないだろうと思い
 何もせずにスピーカを床に置いていました。
 でも最近になって、やっぱり変わるんじゃないか?と思い試しに立ててみようと思い
 オーディオショップに行って聞いてみました。
 私「スパイク立てるのと立てないのでは音変わります?」
 店員「変わります。受けの材質によっても変わりますよ」
 ぬ?スパイク受けの材質?みるとMgとか真鍮とか色々あるようで
 相談しながらスパイク受けを選びまして決めました。
 以前墓石とかいいよ~とも聞いたな~
 というわけで、決めたのはACOUSTIC REVIVEの真鍮製のスパイク受け
 形だけ見れば、材料さえあれば自分で設計して製造依頼できるなこれ…
 んでスパイク立てて受けに乗せました。これ結構面倒…重いしバランス取り必要だし
 これがスパイク受けです。見えづらいですね。受けの上にスパイクがあります。

さて、音はどうなったでしょう。
色々試聴してみました。
うん、すごい変わった。
今まであったこもりみたいな感じが消えキレとハリがしっかりしてきました。
うわぁ、ここまで変わるものなんだな~と感じ、早くやっておけばな~と後悔。
今では音楽聴くのがとても楽しみです。
特にJazz聴くのが楽しいですね。

ちなみにオーディオショップ行った時に折角だからシステムを試聴させてもらいました。
システムはこれ
スピーカ:B&W 805Diamond
アンプ:ESOTERIC C-03
CDP:ESOTERIC K03
他は未確認
占めて300万円のシステムです。
音は勿論、すごくいいです。ライドシンバルの音があんな音だったのかと思わせるような
とても綺麗でした。そしてキレとハリがまた全然違う。
ただ聴いていて唖然としてました。
まぁ、聴けただけ良いなと。車買えますね。あ、はい…

それでは、また~(・ω・)ノシ

ちなみに
LUXMANのL-505uというアンプが気になってる次第です。
試聴したのですがとてもよく、悩むなーと…
丁度とある店でLUXMANフェアやってるしまた聴きに行ってみるかな。
さすがにIYHしませんよ。


2011年10月5日水曜日

堂ヶ島~黄金崎




堂ヶ島で一時休憩した後、黄金崎(こがねざき)に到着。
ここ黄金崎は西伊豆の夕陽スポットの一つでもあります。
というわけで夕陽を撮ろうと考えて時間調整しながら
伊豆を一周していました。

平日と言うこともあり、ほとんど人はいなく撮影には充分問題なし。
ですが、天気があまりよくなかったです。
午前中は晴れたりもしていたのですが、どうやら通り雨が来ていたりしていて
曇っていました。

このように曇ってしまい、夕陽が拝めないかもな~と思って日の入りまで待ちました。
途中、よく夕陽を撮っている常連さんにも
「今日は駄目だな~、やっぱり9月10月だよ」
と言われて、半ば諦め状態でした。
でも、やっぱり諦められない。ということで日の入りまでとりあえず待ってみようと思い、
待ちました。1時間くらいで日の入りでしたので適当にベンチに座ってぼけっとしていました。
(ある種このぼけっとする時間が気持ちよかったり…)

暇なので鳥を追いかけて撮ってみたり…
WB変えて撮ってみたり…
そうこうしているうちになんだか西の空がオレンジ色に染まっていることに気づく。
あれ?もしかして夕陽見えるかな。
来い、太陽来い!!
待つこと数分。

雲の隙間から太陽が顔を出してくれました。
そのまま日の入りを観ながら写真を撮っていました。
本当に幸運でした。まさか最後の最後で姿を見せてくれるとは。
というわけで、日の入り後もある程度暗くなるまでは黄昏時を眺めていました。
いやぁ、本当に良かった。

その後は家までドライブでした。カーナビさんは有料道路ばっかり勧めてくるので
とことん無視し続けたら、意地でもR1に乗せようとしてきて
途中道を間違えてしまい、結局R1で帰ることになりました。
まぁ、いいんですけどね。もっと走りやすい道があるのでそっち行きたかっただけだったですので

いずれ機会があったらまた一周しようかなと思います。
ルートを今度は変えようかなとも思います。
それでは3ヶ月もかけてしまいましたが、伊豆一周は終わりで。
次からは何書こうかな
それでは(・ω・)ノシ

おまけ
色変えて拡大してこのように撮ってみたりもしました。
ん~次撮る機会あったら工夫して撮ってみようと思います。

2011年10月4日火曜日

石廊崎~堂ヶ島


石廊崎~堂ヶ島間です。

とは言っても写真もなければ、どこに寄ったというのもないです。
なぜかというと、何もないからです。

波勝崎の猿ぐらいですかね。寄る場所としては
あとはひらすら九十九折です。
九十九折だけ合ってとにかく曲がるところが多い多い。
小学生時代のあの忌まわしき記憶が甦ってくる。
とは言っても、運転してたので楽しくてしょうがなかったです。
車もほとんどいなくて、すいすい進めたし、カーブばっかなので
考えながら進むこともできました。

途中の彫刻がたくさん並んでいるところは、懐かしいなぁと思いながらも
ほとんど見ることはできませんでした。
脇見運転はよくないので仕方ないです。

よって、この区間は純粋に運転を楽しんだだけでした。

堂ヶ島は次のメインイベントの関係上あまり長居せずに
少し休憩したくらいで出発してしまいました。

というわけでここらへんで(・ω・)ノシ

次回はこの度の一番の目的であった黄金崎です。



おまけ

石廊崎の駐車場(×のスタート)から灯台又は神社までこのくらい距離があります。
石廊崎とある辺りが神社ですね。その上に灯台があります。
左下にスケールあるので結構距離があるかなというのがわかると思います。
あとはこれにZ軸(高さ)が加わりますがこれが結構急勾配でした。
おまけでした。